カルビーが東日本を中心にカールの販売を停止するとの報道が流れてから、
カールが品薄、あるいはほとんど出に入らない状況が続いています。
食べられないということになると、今まであまり興味もなかった食べ物でも食べたくなってしまう。
少し前のポテトチップスもそうでした。
カールは売り切れ続出で、普段よりかなり売り上げを伸ばしているのではないでしょうか?
小売店レベルでは、「店じまいセール」と垂れ幕を出している割にはいつまでも営業している店舗を
たまに見かけますが、この方式の全国展開版なのでしょうか?
これでしばらくして「やはり販売を続けます」ということになれば、
全国規模の新しい販売戦略?という可能性が高くなるような気もします。